インフルエンザで耳鼻科?
みなさんは「インフルエンザ」という言葉にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
風邪の上位互換、といったイメージを持っている人が多いですよね。
風邪とは別の括りで認識している人も多いでしょう。
しかしインフルエンザというのは、広義で風邪の一種になる感染症なのです。
風邪と言う病気の定義は非常に曖昧で、一般的には「ウイルス感染を原因とする上気道感染症」とされています。
インフルエンザもまさにウイルスによる上気道感染症ですよね。
故にインフルエンザと言うのはあくまでも風邪の一種であり、症状が重いウイルスであるというだけなのです。
そして基本的に風邪と言う病気は、自己治癒力で治すが基本です。
抗生剤などはあくまでも細菌感染の可能性があるから使用される殺菌の薬であり、簡単に言えば「万が一の薬」なのです。
タミフルなどもウイルスを細胞内に閉じ込めて増殖させない、つまり早期に症状を抑えるための薬であって、ウイルスそのものを除去することはできません。
ウイルス感染である風邪を直接的に第三者が治療するすべは、現代の医学をもってしても見つかっていないのです。
インフルエンザも例外ではなく、医師が行える治療は、ウィルスの増幅を緩やかにしたり、体の自己治癒力を助けたり、症状を和らげたりすることのみなのです。
しかし、だからといってインフルエンザの症状は重いですし、放置しておくのは辛いですよね。
そもそもインフルエンザを疑うほどの症状があれば、他の病気の可能性も疑って然るべきです。
「インフルエンザかな?」と疑問を抱いたら、やはり病院にかかるのは正解であるといえます。
では実際、どの診療科の病院にかかるか、という問題ですが、一般的には内科か耳鼻科ですよね。
これはどちらが正解と言うことはなく、どちらでも良いと言えるでしょう。
主な症状が鼻水やのどの痛みといったものであれば耳鼻科、腹痛や頭痛といった症状であれば内科、といった形で選択して問題ありません。
重要なのはインフルエンザ、つまり広義の風邪である、という診断を医師にしてもらうことなのです。
そしてその病院選びにおいて重要になるのが、安易に抗生剤を処方しない病院を選ぶことでしょう。
現在、厚生労働省では抗生剤を使わないことを推奨しています。
インフルエンザの感染に直接的な効果がないうえに、耐性菌を増やしてしまうからです。
体質などに何か特別な理由がない限り、インフルエンザを含めた風邪と言う病気は放置しても治ります。
そのことを踏まえたうえでどうするか、相談に乗ってくれる医師を頼るのがおすすめなのです。